社長から会社を譲り受ける従業員承継とは?円滑に引き継ぐ課題と注意点
2024/10/31
従業員承継は事業承継の1つの方法です。親族間やM&Aではなく、役員・従業員に事業承継を行う方法で、さまざまなメリット・デメリットが存在します。
この記事では、社長から会社を譲り受ける従業員承継の方法や注意点を解説します。
この記事を書いた人
松村昌典
株式会社エムアイエス 代表
山口県山口市(旧:阿知須町)生まれ 立命館大学経済学部卒業
大学卒業後、山口県中小企業団体中央会に入職。ものづくり補助金事務局を9年間担当。
2022年5月に独立し、株式会社Management Intelligence Service(現:株式会社エムアイエス)を立ち上げる。経営コンサルタントとして支援した企業はのべ1,000社以上。ITやマーケティングに関する知見の深さと、柔軟な発想力による補助金獲得支援に定評がある。自らのM&A経験を活かした企業へのM&A支援も得意とする。
「山口県から日本を元気にする経営コンサルタント」を合言葉に、山口県内の企業はもちろんのこと、県外企業へのコンサルティングも積極的におこなっている。
〈保有資格・認定〉
中小企業診断士
応用情報技術者
〈所属・会員情報〉
山口県中小企業診断士協会 正会員
山口県中小企業組合士会 正会員
山口県中小企業家同友会 正会員
目次
社長から会社を譲り受ける従業員承継の特徴
社長から会社を譲り受ける従業員承継には、いくつかの特徴が見られます。
会社のことを熟知した役員もしくは従業員が後継者となるため、スムーズに事が運びやすい点が大まかな特徴として挙げられるでしょう。
ここでは、従業員承継に関する特徴について解説します。
業務や社風を円滑に引き継げる
すべてを熟知した人物が従業員承継を行うことで、今までと同じような働き方になりやすく、混乱が生じにくくなります。
業務内容や社風に変化があると、従業員からすれば違和感が強く、「前の社長がよかった」と評価され、信頼を失いかねません。
特に企業買収においては、新たな経営者が前の社長と異なるやり方をしたいと経営のやり方を変えようとします。
結果として、従業員からの信頼を失い、経営が立ち行かなくなることもあるでしょう。
親族間での事業承継だと、前もって後継者に会社に入ってもらって準備を進めてもらうことができますが、信頼を勝ち取るのに時間がかかります。
円滑に引き継いでいくには、長く働く役員・従業員に託すのが重要です。
従業員承継の注意点
従業員承継をする際には、事前に確認しておきたい注意点があります。
今までお世話になっていた経営者から、大切な会社を引き継ぐプレッシャーによる弊害や資金面での問題など、事前に対策しておきたいものは少なくありません。
従業員承継の方法
従業員承継を目指す方法は、所有と経営を一括で行える方法や所有と経営の分離を行う方法など多岐にわたります。
それぞれの方法にはメリット・デメリットがあるため、従業員承継をする前にあらかじめ確認することが重要です。
経営権のみを譲渡する
従業員承継において株式のやり取りはしないで、経営権のみ譲り受けるケースがあります。
一番のメリットは、後継者が多額のお金を用意しなくて済む点です。経営権の譲渡のみであれば、株主総会・取締役会を開いて、代表取締役を選任して登記を行うだけで完了します。
注意点としては、株式を有する先代経営者がイニシアティブを握る形となるため、先代経営者の一存で後継者を辞めさせられることが挙げられるでしょう。
どれだけ後継者が経営の勉強を行い、今までと異なるやり方を模索しても、先代経営者の意に沿わない場合には、過半数の株を握る大株主として解任を求める可能性があります。
また、先代経営者が亡くなれば、株式は複数の法定相続人に相続され、事態がより複雑化する恐れもあるでしょう。先代経営者といかに良好な関係性を築いていけるかがカギとなります。
株式を贈与または遺贈する
先代経営者は後継者に対して株式の贈与もしくは遺贈を行えます。先代経営者は現金を得られないものの、よりスムーズな事業譲渡につなげられるでしょう。
この場合に注意したいのが、贈与もしくは遺贈の量です。相続には遺留分という権利が相続人たちに与えられており、一定の割合の遺産・財産を受け取れる権利があります。
仮に遺留分を無視した贈与・遺贈が行われれば、後々裁判などのトラブルに発展し、スムーズな経営者交代が難しくなるでしょう。
経営承継円滑化法を活用し、条件を満たすことで事業承継に関係する株式を遺留分から除くことも可能です。
その場合は遺留分の権利を持つ相続人たちの合意が全員分必要となるため、根回しが欠かせません。
従業員承継の具体的な流れ
従業員承継を行っていく流れは、主に6つのプロセスによって構成されます。
従業員承継の課題や悩みは?
従業員承継ではいくつかの課題や悩みが存在します。
ここでは、従業員承継でよくある課題・悩みについてまとめました。
社長から会社を譲り受ける従業員承継のよくある質問
最後に社長から会社を譲り受ける従業員承継に関して、よくある質問をまとめました。
まとめ
社長から会社を譲り受ける従業員承継は、今後全国の中小企業で多く見られることでしょう。
少子化が進むほか、独立して都市部で働く人が増える中で、地方に戻ってきてほしいと懇願しても難しい現実があるためです。
やる気のある従業員に事業承継をしてもらい、二代目・三代目になってもらう時代が本格的に訪れようとしています。