業務改善助成金とは?事例や制度設計をわかりやすく解説
2024/07/24
経費削減や生産性向上のために、業務改善助成金の検討をしている方は多いと思います。しかし、要件や手続きがわかりにくく、困った経験はありませんか?
このコラムでは、当社が実際に業務改善助成金の申請サポートをする中で、疑問に思ったことやひっかかったところ、事務局に確認した内容を取りまとめています。
※本コラムの中で確認した内容は、当社がある山口労働局からの回答がメインであり、他県では回答が異なる可能性があることをご了承ください。
この記事を書いた人
松村昌典
株式会社エムアイエス 代表
山口県山口市(旧:阿知須町)生まれ 立命館大学経済学部卒業
大学卒業後、山口県中小企業団体中央会に入職。ものづくり補助金事務局を9年間担当。
2022年5月に独立し、株式会社Management Intelligence Service(現:株式会社エムアイエス)を立ち上げる。経営コンサルタントとして支援した企業はのべ1,000社以上。ITやマーケティングに関する知見の深さと、柔軟な発想力による補助金獲得支援に定評がある。自らのM&A経験を活かした企業へのM&A支援も得意とする。
「山口県から日本を元気にする経営コンサルタント」を合言葉に、山口県内の企業はもちろんのこと、県外企業へのコンサルティングも積極的におこなっている。
〈保有資格・認定〉
中小企業診断士
応用情報技術者
〈所属・会員情報〉
山口県中小企業診断士協会 正会員
山口県中小企業組合士会 正会員
山口県中小企業家同友会 正会員
目次
業務改善助成金の対象要件
業務改善助成金は、中小企業や小規模事業者を対象とした助成金制度であり、賃金の引き上げに必要な生産性向上を支援するものです。
具体的には以下3つの要件を満たす必要があります。
- 中小企業・小規模事業者である
- 事業場内の最低賃金と地域別最低賃金(もしくは地域における業種別最低賃金)の差額が50円以内である
- 解雇、賃金引き下げなどの不交付事由がない
参考:厚生労働省|業務改善助成金
中小企業・小規模事業者かつ、事業場内に地域最低賃金より+50円以内の給料の従業員が1人でもいれば、業務改善助成金の対象となる可能性があるのです。
業種 | A.資本金または出資額 | B.常時使用する労働者 | |
---|---|---|---|
小売業 | 小売業、飲食店など | 5,000万円以下 | 50人以下 |
サービス業 | 物品賃貸業、宿泊業、医療、福祉、複合サービス事業など | 5,000万円以下 | 100人以下 |
卸売業 | 卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
その他の業種 | 農業、林業、漁業、建設業、製造業、運輸業、金融業など | 3億円以下 | 300人以下 |
事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50円以内である
事業場内でもっとも低い賃金と、都道府県で定められた最低賃金の差が50円の場合、業務改善助成金の対象となります。
たとえば、令和6年7月現在、山口県の最低賃金は928円です。
事業場内の従業員のうち1人でも1時間当たりの賃金が978円以下であれば対象になるということです。
製造業や小売業の一部では、地域別最低賃金よりも上乗せされた、業種別の最低賃金が定められていることがあります。その場合は、業種別の最低賃金が適用されるので注意しましょう。
参考:山口県|山口県の最低賃金
【業務改善助成金の不交付事由】
従業員を解雇した場合※事業継続が不可能となった場合、または労働者の責に帰すべき事由に基づいて解雇した場合を除く
従業員の時間あたりの賃金を引き下げた場合
所定同労時間の短縮もしくは所定労働日の減少によって月あたりの賃金額を引き下げた場合
同一の助成対象経費や賃金引上げを対象として、補助金・助成金の交付を受けている場合
参考:厚生労働省|中小企業最低賃金引上げ支援対策補助金(業務改善助成金)申請マニュアル(2024.4)
不交付事由が適用される期間は下記のとおりです。下記の期間に不交付事由に該当すると助成金を受けられないため注意しましょう。
- 賃金を引き上げた日から6か月を経過した日
- 賃金を引き上げてから支給申請を実施した日の前日
助成上限額について
業務改善助成金の助成上限額について解説します。
【業務改善助成金の助成上限額】
コース区分 | 事業場内最低賃金の引き上げ額 | 引き上げる労働者数 | 助成上限額 | |
---|---|---|---|---|
30人以上の事業者 | 30人未満の事業者 | |||
30円コース | 30円以上 | 1人 | 30万円 | 60万円 |
2~3人 | 50万円 | 90万円 | ||
4~6人 | 70万円 | 100万円 | ||
7人以上 | 100万円 | 120万円 | ||
10人以上※ | 120万円 | 130万円 | ||
45円コース | 45円以上 | 1人 | 45万円 | 80万円 |
2~3人 | 70万円 | 110万円 | ||
4~6人 | 100万円 | 140万円 | ||
7人以上 | 150万円 | 160万円 | ||
10人以上※ | 180万円 | 180万円 | ||
60円コース | 60円以上 | 1人 | 60万円 | 110万円 |
2~3人 | 90万円 | 160万円 | ||
4~6人 | 150万円 | 190万円 | ||
7人以上 | 230万円 | 230万円 | ||
10人以上※ | 300万円 | 300万円 | ||
90円コース | 90円以上 | 1人 | 90万円 | 170万円 |
2~3人 | 150万円 | 240万円 | ||
4~6人 | 270万円 | 290万円 | ||
7人以上 | 450万円 | 450万円 | ||
10人以上※ | 600万円 | 600万円 |
※10人以上の上限額区分は「特例事業者」が対象
【業務改善助成金の助成率】
900円未満 | 900円以上950円未満 | 950円以上 |
10分の9 | 5分の4(10分の9) | 4分の3(5分の4) |
※生産性要件に該当した場合はカッコ内の助成率が適用されます
例.※山口県の最低賃金928円を前提
事業場内最低賃金が950円→業務改善助成金を活用して事業場内最低賃金を980円にアップ→事業場内最低賃金が30円アップしているため、業務改善助成金の対象となる
事業場内最低賃金が950円→業務改善助成金を活用して事業場内最低賃金を978円にアップ→山口県の最低賃金より50円アップしているが、事業場内最低賃金より28円しかアップしていないため、業務改善助成金の対象外となる
助成金の対象となる取り組み
業務改善助成金で補助の対象となる取り組みは大きく分けて下記3点になります。
- 機器・設備の導入
- 経営コンサルティング
- その他
POSレジ
商品のバーコードを読み取るだけでリアルタイムな売り上げ管理ができるPOSレジは、業務改善助成金の対象となるケースが多いです。
POSレジは1日の売り上げを瞬時に計算できるため、レジ締めにかかる時間を大幅に短縮できます。今までレジ締めにかかっていた時間を他の業務にあてられるため、業務効率アップにつながります。
また、売り上げの分析も簡単にできるため、データを運営戦略に活用すれば、生産性向上にもつながります。
フォークリフト
大量の荷物を一度に運べるフォークリフトも、業務改善助成金の対象になりやすい設備です。
手作業でおこなっていた材料の移動を、フォークリフトを使用することで、作業時間と労力を大幅に減少させられます。
- 顧客情報の管理効率を向上させるための、情報管理システム
- 飲食店における配膳時間の短縮を目的とした店舗改装
申請手続きの流れ
業務改善助成金を申請するには下記の通り手続きをする必要があります。
-
事前準備
-
申請書類の作成
-
審査と交付決定
-
計画実施と報告
- 交付申請書
- 事業実施計画書
- 助成対象経費の見積書
- 申請前3か月分の従業員の賃金台帳
- 生産性要件を満たしていることを確認できる書類
- 特例事業者に該当することを確認できる書類※必要時
- 国庫補助金所要額調書
- その他参考となる資料
当社における助成金の活用事例
実際に業務改善助成金を活用して成功した事例として、当社の支援実績を紹介します。
-
農業関係事業者
-
労働者派遣事業者
-
建設事業者
- ハイクリアランスのトラクター(圃場の畝を車輪がまたげるようになり、生産効率がアップする)
- にんにく栽培管理用のアタッチメント
- にんにく乾燥機
- にんにく運搬用クローラー
助成金を効果的に活用するポイント
業務改善助成金を活用するときのポイントは下記のとおりです。ぜひ参考にしてください。
-
賃金の引き上げ幅を大きくしすぎない
-
賃金の引き上げ時期は最低賃金改定の動向をみて決める
助成金申請でよくある質問や注意点
業務改善助成金の申請サポートに取り組む上で、実際にあった質問や注意点をまとめました。実体験に基づいた内容となっていますので、ぜひ目をとおしてください。
業務改善助成金を活用して労働環境の改善と競争力強化を図ろう
業務改善助成金は、生産性向上をとおした労働環境の改善を目的としています。経営者も労働者も満足のいく企業にするために、正しく助成金を活用しましょう。
設備投資や業務フローの改善はもちろんのこと、優秀な従業員を長期で雇用できれば、長期的な競争力強化にもつながります。企業の持続可能性を高めるためにも、業務改善助成金は有効です。
当社は、ものづくり補助金事務局を9年間担当した中小企業診断士が代表を務めています。業務改善助成金に興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。お待ちしています。