弊社代表 松村昌典が医業経営コンサルタントの認定を受けました この度、弊社代表松村昌典が、公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会が認定する医業経営コンサルタントの認定を受けました。医業経営コンサルタントとは、病院やクリニックなどの医療機関が抱える…
ものづくり補助金でお金がもらえるのは1年後!?なるべく早く補助金をもらう方法 ものづくり補助金のポイントものづくり補助金は補助金をもらうまで4回申請作業をしないといけないものづくり補助金は最初に申請してから補助金がもらえるまで1年ぐらいかかる←この記事で説明しますものづ…
ものづくり補助金の申請は1回だけじゃない!やらなきゃいけない申請作業をわかりやすく解説 ものづくり補助金のポイントものづくり補助金は補助金をもらうまで4回申請作業をしないといけない←この記事で説明しますものづくり補助金は最初に申請してから補助金がもらえるまで1年ぐらいかかるものづ…
会社を廃業できないケースとは?債務や資産整理のポイントを解説 廃業とひとくちに言っても、個人事業と違い法人の解散・清算手続きは複雑で、借入金や契約内容によってはスムーズに進まないケースも多々あります。さらに、長年一緒に働いてきた従業員や取引先に迷惑を…
山口県商工会連合会のエキスパートバンクに登録されました 弊社代表松村昌典が、山口県商工会連合会のエキスパートバンクに登録されました。エキスパートパンクのページはこちらエキスパートバンク事業は商工会員の経営に関する問題に対して、専門知識や技能等の…
事業承継で役員借入金はリスクになる?解消方法を詳しく解説します! 事業承継において、見落とされがちなのが「役員借入金」に関するリスクです。役員借入金とは、経営者が会社に私財を貸し付けている状態のことで、バランスシート上は負債として扱われます。承継時にこの…
松村昌典の経営百景(2025年1月) 2月に入り、まだまだ寒さの厳しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。暦の上では立春を迎えたものの、朝晩の冷え込みは一向に緩まない印象ですので、どうぞ体調には十分お気をつけくだ…
事業承継できずに黒字廃業?黒字企業でも廃業を選ぶ理由と回避方法 黒字経営にもかかわらず、後継者不足などの理由で企業が「黒字廃業」を選ばざるを得なくなるケースがあります。せっかく利益が出ている企業であっても、事業承継に失敗すると経営者だけでなく、従業員や…
借金のある会社を継ぐ|リスクは?事業承継を成功させるポイント 借金(負債)のある会社を事業承継する場合、後継者や新たな経営者はさまざまなリスクを抱えることになります。とりわけ、中小企業では経営者個人と会社の財務状況が密接に絡み合うことも多いため、負債…
家業を継ぎたくない理由とは?後継者の本音と対処法を解説! 事業承継の際には親子間で行われるケースが珍しくありません。一方で、子どもの中には「家業を継ぎたくない」と考える人も多く、事業承継が難航するケースもあります。この記事では、家業を継ぎたくない…